画家・しらとりあやをのオフィシャルギャラリーショップです。
作品のオーダーもお受けしております。お気軽にお問い合わせください。
-
若草
¥29,000
[技法]アクリル、水彩紙 [サイズ] 作品:W41.0 × H31.8 cm 額縁外寸::W51.7 × H42.5 × D1.5 cm [額装]あり 柔らかい若草と、人物を照らす明るい光に、希望ある未来を予感させる作品です。春らしい彩りで全体的に優しい印象ですが、髪のブルーが良いアクセントになっています。明るい壁紙によく似合います。
-
添う
¥300,000
[技法]油彩、綿布、木製パネル [サイズ] 作品:W80.3 × H60.6 cm 額縁外寸::W94.5 × H74.5 × D7.0cm [額装]あり 「人と木の対話」をコンセプトに描いた作品です。女性の肌の柔らかさと木肌のガサガサとした質感の対比が見どころです。 ※「Heart Art in TOKYO 2021」優秀賞受賞作品
-
サポナリアの唄
¥105,000
[技法]油彩、綿布、木製パネル [サイズ] 作品:W53.0 × H33.3 cm 額縁外寸::W58 × H38.2 × D5cm [額装]あり 耳を傾けると、風に吹かれるサポナリアの歌声が聴こえてくる。そんな爽やかな春の様子を繊細なタッチと鮮やかな彩りで描いた作品です。 ※「5th Christmas Art Competition in YOKOHAMA」審査員特別賞受賞作品
-
宝石の森
¥31,000
[技法]アクリル、水彩紙 [サイズ] 作品:W41.0 × H27.3 cm 額縁外寸::W50 × H36.3 × D2.3 cm [額装]あり 光が差し込む森の様子を描いた作品です。描写にはリアリティがありますが、彩りは鮮やかでキラキラと宝石のように輝く幻想的な風景画になりました。
-
またこの場所で
¥18,500
[技法]アクリル、ペン、木製パネルに水彩紙 [サイズ] 作品:W41.0 × H31.8 cm 額縁外寸:W44.0 × H34.9 cm [額装]あり 切り株から出る若い芽のことを、孫(ひこ)に見立てて「ひこばえ」ということを知りました。どっしりと根を張るおじいちゃんと、その懐で若い葉をキラキラ輝かせる孫。そんなほっこりした想像を巡らせながら描きました。
-
誘われて春
¥13,000
[技法]色鉛筆、水彩紙 [サイズ] 作品:W33.3 × H24.2 cm 額縁外寸:W44.0 × H34.9 cm [額装]あり 花の甘い蜜に誘われて蝶や蜂が集まってきた様を描きました。アクリルや色鉛筆の柔らかいタッチで多彩な色を使い、春の彩りを表現しています。
-
pruning
¥15,000
SOLD OUT
[技法]ペン、アクリル絵の具、水彩紙 [サイズ] 25.7 × 36.4 cm (B4) [額装]なし 枝が落とされた姿はいつも物寂しい。でもまた新たな枝をつけ、より美しい姿に育っていくのであれば、今は少しだけ我慢しよう。陽だまりの中、優しく見守る青年と4本の木。人も木も、美しさの下にはそれぞれ切り捨てていったものや、耐え忍ぶ時間があったのかもしれない。
-
蕾
¥32,000
SOLD OUT
[技法]アクリル、水彩紙、木製パネル [サイズ] 作品:W41.0 × H27.3 cm [額装]なし 繊細で写実的な描写と、心がワクワクするようなポップでカラフルな色合いを組み合わせて描きました。葉のツヤ感が魅力的です。
-
ニングルの集う場所
¥8,900
SOLD OUT
[技法]鉛筆、水彩、水彩紙 [サイズ] 作品:W28.0 × H20.9 cm 額縁外寸:W32.0 × H23.0 × D2.0cm [額装]あり アイヌ語で小人を意味する「ニングル」。北海道で見つけた枯れ木がまるでテントのようで、もしかしたらニングルたちの棲家かもしれない...なんて想像を巡らせながら描いた作品です。
-
緑立つ
¥13,000
SOLD OUT
[技法]色鉛筆、水彩紙 [サイズ] 作品:W 33.3 × H24.2 cm [制作年]2022年 [額装]なし 5月、常緑樹の松が一層美しい緑で芽吹く様子に心惹かれて描いた作品です。松は初めて描いたのですが、形状や構造が見れば見るほど不思議。日本では親しみのある植物ですが、作品を通してその魅力を改めて感じていただけたら嬉しいです
-
有るが儘な君、我が儘な僕
¥36,000
SOLD OUT
[技法]鉛筆、アクリル、木製パネルにケント紙 [サイズ] 作品:W59.4 × H42.0 cm [額装]なし ウネウネと曲がりくねった枝、天に向かって真っ直ぐ伸びる枝、根元からピョンと生える若い枝。中には優先的に養分を吸って樹形を乱す枝もあるけれど、それら全てをただ黙って受け入れているサルスベリ。画面はとてもシンプルだけど、よく見ると1本の木から様々な表情を楽しむことができる。そんな作品を描きました。
-
聞こえる
¥27,000
SOLD OUT
[技法]アクリル、水溶性油彩、水彩紙 [サイズ] 作品:W45.5 × H33.3 cm [額装]なし 静寂の中、心の耳を凝らしてみる。切り株の声なき声は何を語るのだろう。画面には様々な感情が漏れ出ているかのように、赤・青・黄色など多様な色が散りばめられています。
-
追憶の花
¥140,000
SOLD OUT
[技法]油彩、木製パネルに綿布 [サイズ] H59.4 × W84.1 × D2.4 cm [制作年]2022年 [額装]なし この場所に咲いている花も、彼女がこの場所にいたことも、その事実は時に流されていつの日にか世界からすっかり消え去ってしまう。無常な世界への寂しさと慈しみの気持ちを込めて、優しい色合いで描いた作品です。
-
麗日
¥8,000
SOLD OUT
[技法]色鉛筆、水彩紙 [サイズ] 作品:W22.0 × H22.0 cm/額縁外寸:W24.2 × H24.2 × D1.4 cm [制作年]2022年 [額装]あり 麗かな春の様子を思い浮かべて描いた作品です。暖かい陽の光に包まれていると、物の輪郭が微かにぼやけて光に溶けていくような感覚を覚えます。この作品ではその感覚を表現しました。
-
初雪の夜
¥15,093
SOLD OUT
[技法]鉛筆、色鉛筆、水彩紙 [サイズ] 作品:21.0 × 28.0 cm 額縁外寸:30.4 × 39.3 cm [額装]あり(黒) 2022年、東京に初めて雪が降った夜の景色を描きました。しんとした空気の中で、白い雪を纏って佇む木には、街の灯りがキラキラと反射して不思議なオーラを放っているようでした。
-
TSUBAKI 2022
¥25,725
SOLD OUT
[技法]アクリル絵具、水彩紙 [サイズ] 25.7cm x 36.4cm (B4) [額装]あり 2022年最初の作品として椿を描きました。 椿は寿命が長く、土の質や日当たりに関わらずに美しい花を咲かせることから、無病息災、不老長寿の意味を持つとされているそうです。皆様が健康で楽しい日々を過ごされますように、明るく華やかな色彩で描きました。
-
葉洩れ日
¥10,290
SOLD OUT
[技法]水彩絵具、色鉛筆、水彩紙 [サイズ] 21cm x 29.7cm (A4) [制作年]2021年 [額装]なし 色鉛筆と水彩による、明るくカラフルな色使いと、女性のアンニュイな表情が印象的な作品です。初夏の眩い光の中に訪れた出会いの瞬間を描きました。
-
Organisms
¥43,000
SOLD OUT
[技法]鉛筆、アクリル絵具、水彩紙、木製パネル [サイズ] 45.5cm x 33.3cm (P8) [額装]なし 人物の真っ直ぐな眼差しと木の荒々しい木肌に生命力を感じる作品です。 静かな森の空気感を表現しました。
-
金木犀
¥10,290
SOLD OUT
[技法]色鉛筆、水彩紙 [サイズ] 21cm x 29.7cm (A4) [額装]あり 目を引くような鮮やかな色彩の金木犀です。生き生きとした葉のツヤや張り感が美しい作品です。額縁がセットとなっておりますので、届いたらそのまま飾っていただくことができます。
-
daydream
¥8,232
SOLD OUT
[技法]色鉛筆、スケッチ用紙 [サイズ] 21cm x 29.7cm (A4) [額装]あり 人がふと気を許した時に見せる”癖”。それを見つけた時、その人の心の奥にある無垢で柔らかい部分に触れたような愛おしさを感じます。物思いに耽る女性の何気ない様子を、淡い夢のようなイメージで描きました。
-
memory error
¥38,722
SOLD OUT
[技法]油彩、キャンバス [サイズ] 41cm x 31.8cm [額装]なし 記憶を忘れてしまう時。それは意図せず起こる突然のエラーのようで恐ろしいことだけど、だからこそ今この瞬間が儚く、尊く、美しい物になる。そんなことを考えながら描いた作品です。
-
NO STORY
¥12,960
SOLD OUT
[技法]鉛筆、紙、木製パネル [サイズ] 45.5cm×38.0cm [額装]なし 人と木シリーズの始まりの作品。人と木という異なるふたつの命が互いの存在に気づいた時、そこにはどんな対話が生まれるのだろう。微妙な距離感で響き合う、ふたつの命のささやかな共鳴を楽しんでもらいたい作品です。